文化財・文化遺産
区分で絞り込む
キーワード
種別

紙本著色観経曼荼羅図

紙本著色観経曼荼羅図
区分 市指定
種別 絵画
員数 1幅
大きさ 縦395cm 横395cm
所在場所 中一色町
公開・非公開 4月第3日曜日のみ
none
none

地図

ここに地図埋め込み

詳細

寺伝によれば元禄の頃(1688-1704)無塵居士なる者が亡父の追善供養のために画家に命じて大和国(やまとのくに:現在の奈良県)当麻寺曼荼羅図(阿弥陀浄土変相図)を模写せしめ、京都の知恩院に奉納したが、のちに伊勢国(いせのくに:現在の三重県)山田の清雲院に伝わり、さらに享保12年(1727)関通上人が譲り受け、自力で円成寺内に曼荼羅堂を建立して納めたものという。八世紀の製作とされる当麻寺の原図はひどく破損しているが、縦横とも約4mの綴れ織で、鎌倉時代からその摸本があり、本図はその大きさとほぼ一致しており、表具は描表装で古様を伝えている。

以前は毎年3月10日から15日まで開帳し、中一色のオマンダラといって近隣村落の嫁見の習俗があり、境内はにぎわった。

ページのトップに戻る