文化財・文化遺産
区分で絞り込む
キーワード
種別

津島秋祭池町山車(七切の山車)

津島秋祭池町山車(七切の山車)
区分 市指定
種別 無形民俗
員数 -
大きさ -
所在場所 池麩町
公開・非公開 津島秋祭は10月の第1日曜日とその前日に行われます。
none
none

地図

ここに地図埋め込み

詳細

七町内(七切)が陰暦8月15日に氏神市神社に出した山車で、正徳元年(1711)笹に堤灯を付け、傘鉾を出したのに始まるという。享保3年(1718)には山車を飾り、同11年(1726)には定例化したと伝えられている。『張州雑志』には天明期(1780年代)の七切の山車が図示されている。

現在は10月第一日曜日とその前日の尾張津島秋まつりにまちを練る。各車ごとにそれぞれのはやしとと共に、糸からくり、離れからくりなどを備えており、「車切」を威勢よく行う。

大幕・水引幕:大幕は猩々緋、波上に鶴 水引幕は黄緑地、唐織

からくり人形:唐子遊(3体) 童子の遊びの動作を取り入れた、放れ唐子遊びです。上の唐子が逆立ちをして鉦をたたき、両側の唐子が回る。

ページのトップに戻る