津島市の歴史・文化遺産
当ホームページでは、津島市の歴史・文化財の情報をアーカイブし、公開しています。
サイトマップ
文字サイズ
- フォントサイズ小
- フォントサイズ大
津島秋祭上町山車(向島の山車)
区分 | 市指定 |
種別 | 無形民俗 |
員数 | - |
大きさ | - |
所在場所 | 江川町 |
公開・非公開 | 可 10月第1日曜日とその前日 |
none
none
地図
ここに地図埋め込み
詳細
古くは陰暦8月1日、津島神社の境内摂社居森社を中心として行われていた。馬場町山車の場合、寛政11年(1799)の墨署名をもつ提灯箱も確認されており、この頃から向島の3車が整備されたと思われる。
現在は10月第一土・日曜日の尾張津島秋祭にまちを練る。
大幕・水引幕:大幕は猩々緋 水引幕は紫紺地、波に千鳥(華堂の下絵)
からくり人形:唐子(3体、綾渡り) 綾渡り唐子遊びの山車で、唐子が飛び付きの離れ技の妙技を行う。この唐子は、高山・犬山・半田亀崎の綾渡りとは構造上異なる。