文化財・文化遺産
区分で絞り込む
キーワード
種別

下新田のフジ

下新田のフジ
区分 県指定
種別 天然記念物
員数 200㎡
大きさ 東株:胸高囲1.8m 根囲4.5m/西株:胸高囲2m 根囲2m
所在場所 -
公開・非公開
none
none

詳細

棚の面積約200㎡を2株でおおう古来有名なフジである。

東株は根元が三分しており、西株は分かれていない。棚の高さは2.2mで、ここから長さ50~90cmの房状の花をつける。花は基部から先端へと咲く。樹勢はよく、茎は長くのびている。葉は若葉の頃は毛があるが、のち無毛となる。春から初夏にかけて花をつけるので種名はノダフジである。昭和60年5月の実測では、最も長い花房は120cmもあった。

幕末の志士藤本鉄石が安政3年(1856)ここを訪れ、このフジをたたえた。当時ここは佐屋川に臨み、多度山を遠望できることから川と山と藤の碧をたたえ、この家を三碧楼と名付けたという。今その風景はない。

ページのトップに戻る