お知らせ

【終了しました】ひな まつり展

2023年1月18日 13:01

地域に残る御殿飾り雛をはじめとする雛人形を展示します。

古布を使ったかわいい「ちりめん細工」もひなまつりを彩ります。

展示期間 2月4日~3月5日の土・日曜日、祝日

 午前10時~午後3時

※展示期間中の平日(月曜日は休館)についても、3日前までに5人以上でご予約いただければ観覧可能です。

場所 堀田家住宅

観覧料 無料(別途、堀田家住宅観覧料として一般300円、小中学生100円)

その他 「愛知県内の博物館・資料館をめぐるひなまつりスタンプラリー」を開催中です。堀田家住宅のほかにも該当館をめぐりスタンプを集めると記念品が受け取れます。

問合 社会教育課生涯学習・文化振興グループ 電話 0567-55-9421

2023ひなまつり展チラシ.pdf

P1140891.JPG

【終了しました】「文化遺産ナビスタンプラリー」を開催します!

2022年9月22日 17:07

スマートフォンをおともに市内を散策しませんか?

市制施行75周年記念コースをめぐり、すべてのスタンプを集めたら記念品をプレゼント!

クイズ付きの記念コースもご用意!つしまものしり博士になっちゃおう!

文化遺産ナビについてはこちらをご覧ください。

開催期間

 令和4年10月1日(土)から12月25日(日)まで

記念品受取場所

 津島市観光交流センター(津島市本町1丁目52番地1)

  定休日:月曜日(月曜日が休日の場合はその翌平日)

  開館時間:午前9時から午後5時まで

問合せ先

 津島市教育委員会社会教育課(0567-55-9421)

  開庁時間:平日の午前8時30分から午後5時15分まで

※記念品の数には限りがあります。

※市制施行75周年記念コースは「クイズなし」と「クイズ付き」を用意していますが、順路は同じものです。記念品はどちらか一方のコースを踏破するともらえます。

※クイズの正否はスタンプの取得に影響しません。

※交通ルールを守り、周囲の状況には十分留意のうえご参加ください。

※歩きスマホは危険です。地図等は立ち止まって確認しましょう。

【終了しました】堀田家住宅観覧促進事業「ちりめん細工展」

2022年9月22日 16:47

ちりめん細工なな草の方が作成した古布を素材とした作品を展示します。

重要文化財堀田家住宅の雰囲気と調和した作品をぜひご覧ください。

開催期間:令和4年10月18日(火)から23日(日)まで

     午前10時~午後3時

場所:堀田家住宅(津島市南門前町1丁目2番地1)

入場料(堀田家住宅観覧料):一般300円、小中学生100円

問合せ:津島市教育委員会社会教育課生涯学習・文化振興グループ

    電話0567‐55‐9421

主催:津島市・津島市教育委員会

共催:ちりめん細工なな草

おねがい:作品は個人作品のため撮影はご遠慮ください。


ちりめん細工ちらし.jpg

【終了しました】天王祭展ー掛軸の中の天王祭-

2022年6月30日 10:48

600年近い歴史を持つといわれている尾張津島天王祭。掛軸を中心に天王祭を紹介します。

日時:令和4年7月2日(土)~8月28日(日)の土・日・祝日

   午前10時~午後3時

場所:堀田家住宅(津島市南門前町1丁目2番地1)

入場料(堀田家住宅観覧料):一般300円、小中学生100円

問合せ:津島市教育委員会社会教育課生涯学習・文化振興グループ

    電話0567‐55‐9421

kakejikunonakanotennomatsuri.jpg

【終了しました】堀田家住宅企画展「見て ふれて 知る 津島の毛織」

2022年4月15日 14:00

津島の中心的な産業として発展を遂げてきた毛織物産業。

羊毛が生地になる過程や、織物の仕組みを学びながら、今につながる文化にふれてみませんか。

日時 4月23日(土)~5月5日(木・祝)

   午前10時~午後3時

場所 堀田家住宅

   津島市南門前町1丁目2番地1


堀田家住宅企画展「見て ふれて 知る 津島の毛織」チラシ

【終了しました】堀田家住宅天王祭展 後編 『祭りを「つくる」』

2019年7月23日 09:45

日時 7月20日(土)~8月25日(日)の土・日曜日および祝日

   午前10時~午後3時

   ※7月27日(土)は午後8時まで

場所 重要文化財堀田家住宅(津島市南門前町1丁目2番地1)

内容 祭りの準備は今も昔も大わらわ。江戸時代の史料に書かれる行

   事の様子と現在を比べてみましょう。

   その他、天王祭に関する絵画資料も展示します。

入場料(堀田家住宅観覧料)

   一般300円、小中学生100円

その他 7月27日(土)はライトアップを行います。

    午後7時30分まで受付(午後8時まで開館)

matsuriwotsukuru.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像

【終了しました】海部歴史研究会講演会を開催します

2018年1月22日 12:04

毎年恒例となっている海部歴史研究会講演会を、今年も開催します。

今年は「津島町村渡邉新兵衛と尾張藩財政」と題して、津島村の有力百姓・渡邉新兵衛と尾張藩財政との関わりを通して近世尾張地域の展開をみていきます。

是非、足をお運びください。

日時:平成30年2月17日(土) 午後2時から4時まで

場所:津島市文化会館 小ホール(津島市藤浪町3丁目89-10)

内容:講演会「津島町村渡邉新兵衛と尾張藩財政」

   講師 大塚 英二 氏(愛知県立大学教授)

申込:不要

定員:240人

参加費:無料

問い合わせ先:海部歴史研究会事務局(津島市教育委員会社会教育課生涯学習グループ内) 0567-55-9421

海部歴史研究会2017.jpg

【終了しました】『ひなまつり展-御殿飾りのおひなさま-』を開催します

2018年1月22日 08:53

当市に寄贈されたひな人形、堀田家ゆかりのひな人形など、豪華な御殿飾りを展示するほか、旧家に伝わる享保雛も展示します。

昔ながらのひなまつりと堀田家住宅の町家の雰囲気をあわせてご堪能ください。

みなさまのご来場をお待ちしています。

期間:平成30年2月3日(土)から3月11日(日)まで

休館日:月曜日(火~金曜日に観覧希望の場合は、3日前までに5名以上でお申し込みください。土・日曜日・祝日は予約は必要ありません)

問い合わせ先:0567-55-9421(津島市教育委員会社会教育課、平日のみ)

また、愛知県内36館で構成されるひなまつりスタンプラリーにも参加しています。

ひなまつり.jpg

【終了しました】尾張津島秋まつりと堀田家住宅ライトアップ

2017年8月31日 10:37

9月30日(土)・10月1日(日)に尾張津島秋まつりが行われます。

市内をにぎやかに練り歩く山車や石採祭車をぜひご覧ください!

9月30日(土)には津島の山車が集合するほか、津島神社には子供獅子が詣でます。

10月1日(日)には津島神社へ石採祭車と津島の山車が奉納され、神守一里塚では神守の山車がからくりを披露します。

(詳しいスケジュールは津島市のホームページをご覧ください)

また、10月1日には国の重要文化財・堀田家住宅を特別に午後7時まで開館します(入館は午後6時30分まで)。

当日は堀田家住宅を提灯でライトアップし、普段と違う堀田家住宅の雰囲気を味わうことができます。

あわせてぜひお越しください!

【終了しました】尾張津島天王祭と堀田家住宅ライトアップ

2017年7月19日 16:50

7月22日(土)・23日(日)、今年も尾張津島天王祭が行われます。

ユネスコ無形文化遺産に登録後、初めての開催となります。

世界に誇る川祭をぜひご覧ください!

尾張津島天王祭・宵祭 平成29年7月22日(土) 午後6時から

尾張津島天王祭・朝祭 平成29年7月23日(土) 午前8時40分から

いずれも会場は天王川公園です。

また、尾張津島天王祭・宵祭に合わせて国の重要文化財・堀田家住宅を特別に午後8時まで開館します(入館は午後7時30分まで)。

当日は堀田家住宅を提灯でライトアップし、普段と違う堀田家住宅の雰囲気を味わうことができます。

あわせてぜひお越しください!

【終了しました】堀田家住宅観覧促進事業「創作人形とちりめん細工展」開催

2017年5月23日 16:14

創作人形教室赤い実とちりめん細工なな草の方が作成した人形や、古布を素材とした作品を展示します。重要文化財堀田家住宅の雰囲気と調和した作品をぜひご覧ください。

開催期間:平成29年5月23日(火)から28日(日)まで
開館時間:午前10時より午後3時まで
観覧料:一般300円・小中学生100円

主催:津島市・津島市教育委員会
共催:創作人形教室赤い実・ちりめん細工なな草
おねがい:作品は個人作品のため撮影はご遠慮ください。
当館に駐車場はありません、近くの天王川公園駐車場を御利用下さい。

2017ちりめん.png

「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産登録に関する評価機関の勧告について

2016年11月 1日 18:25

日本が提案していた尾張津島天王祭の車楽舟行事を含む「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産登録について、このたび、評価機関より「登録することが適当」との勧告がなされました。
本勧告を受けた審議が、11月28日からエチオピアの首都アディスアベバで開催される政府間委員会で行われ、登録に関する最終決定がなされます。

勧告内容(文化庁HP/記者発表のページ)https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/2016103101.html

ページのトップに戻る